AIコミュニケーションプラットフォーム「CAT.AI」を活用した自治体DXの推進

~AIによる区民サービス向上と業務効率化を目指す板橋区を支援~
株式会社トゥモロー・ネット(本社:東京都品川区、代表取締役社長:李 昌珍 以下、トゥモロー・ネット)は、AIを用いたDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する板橋区に対し、AIコミュニケーションプラットフォーム「CAT.AI」を活用した業務支援をすることを発表します。
近年、行政サービスにもDXの推進が求められる中、多くの自治体で従来型の業務運営や情報提供に課題が見られます。板橋区では、区民サービスの向上や業務効率化につなげていくため「DX推進計画」を策定し、積極的にDX化に取り組んでいます。この度、トゥモロー・ネットは、対話型AI「CAT.AI CX-Bot」と生成AIを活用したAIエージェント「CAT.AI GEN-Bot」の2つを活用し、自治体業務におけるAI導入を進めます。
戸籍住民課の問い合わせに対話型AI「CAT.AI CX-Bot」を採用
10月から本格運用を予定している戸籍住民課の対話型AIによる電話対応には、ボイスボットとチャットボットを同時に使用できる「CAT.AI CX-Bot」が採用されました。トゥモロー・ネットは今回、戸籍住民課への多様で複雑な問い合わせに対して、CX-Botによって全面対応することを目指し、10月の運用開始に向けて開発を進めます。CX-Botは、1度の電話で音声通話、チャットでのテキスト表示が可能で、ボイスボットだけでは聞き取りにくい案内も、スマートフォンの画面で簡単に確認でき、複雑な説明を文字で視認できるため、聞き逃しや認識違いを防ぎます。問い合わせ対応の自動化により、24時間365日の受付体制が実現し利便性が高まるほか、現在平均1日200件を超える電話問い合わせを対応している職員が窓口対応に専念できる環境が整うことで、区民サービスの質の向上も見込まれます。
「CAT.AI GEN-Bot」を活用し、生成AIによる自治体業務効率化に向けた実証実験を開始
2025年8月からは、広聴広報課の管理する区公式ホームページにおいて、生成AIを活用したAIエージェント「CAT.AI GEN-Bot」による実証実験を開始します。これは、生成AIの実用性や課題を公式ホームページ上で検証し、もって自治体業務の効率化を図ることをめざしており、その第一歩となる今回の実証実験では、板橋区役所のごみ・リサイクルの案内チャットボットにGEN-Botを導入します。区民からの問い合わせに対して、区のホームページに掲載された情報をもとに適切な回答を生成することで、必要な情報をわかりやすく提示します。これにより、従来手間を要していた情報検索がスムーズになり、区民に向けた利便性の高いサービスの実現に貢献します。
今回の取り組みは、自治体におけるAI導入の先進的な試みの一つであり、行政現場において、AIを活用したサービス革新を進める先駆けとなるものです。トゥモロー・ネットは、公共分野においても、誰もが使いやすいサービスの実現を支援してまいります。
「CAT.AI(Customer Agent of Tomorrow AI)」について
「CAT.AI」は「ヒトとAIの豊かな未来をデザイン」をビジョンに、コンタクトセンターや企業のAI対応を円滑化するAIコミュニケーションプラットフォームを開発、展開しています。プラットフォームにはボイスボットとチャットボットをオールインワンで提供する「CAT.AI CX-Bot」、生成AIと連携したサービス「CAT.AI GEN-Bot」を筆頭に6つのサービスが含まれ、独自開発のNLP(自然言語処理)技術と先進的なシナリオ、直感的でわかりやすいUIを自由にデザインし、ヒトを介しているような自然なコミュニケーションを実現します。独自のCX理論×高度なAI技術を以て開発されたCAT.AIは、金融、保険、飲食、官公庁を始め、コンタクトサービスや予約サービス、公式アプリ、バーチャルエージェントなど幅広い業種において様々なシーンで活用が可能です。
https://cat-ai.jp/
トゥモロー・ネットについて
トゥモロー・ネットは、AIで新しい社会を創る「Visionary AI Orchestrator」として、AIに関するインフラ、プラットフォーム基盤、アプリケーション、サービス、ユーザーインターフェイスにおいて最適なAI環境の導入を支援するトータルAIソリューションカンパニーです。創業以来培ってきた豊富なインフラ導入実績を活かしてGPUサーバーを含むAI基盤の選定・運用から、自社開発のチャットボット/ボイスボット、生成AI連携、マルチAIエージェントといった最先端のAIソリューションを用いたITシステムの構築を一気通貫で提供します。社会インフラ、金融、流通、コールセンターや行政サービスなどあらゆる分野におけるAIニーズをサポートし、社会をよりよい未来へ導くことを目指しています。
https://www.tomorrow-net.co.jp/
本リリースに関するお問い合わせ先
株式会社トゥモロー・ネット ビジネス企画部門
メールアドレス tmn.press@tomorrow-net.co.jp
※記載されている会社名、製品名、サービス名は株式会社トゥモロー・ネットまたは各社の商標もしくは登録商標です。
この記事の筆者

株式会社トゥモロー・ネット
AIプラットフォーム本部
「CAT.AI」は「ヒトとAIの豊かな未来をデザイン」をビジョンに、コンタクトセンターや企業のAI対応を円滑化するAIコミュニケーションプラットフォームを開発、展開しています。プラットフォームにはボイスボットとチャットボットをオールインワンで提供する「CAT.AI CX-Bot」、生成AIと連携したサービス「CAT.AI GEN-Bot」を筆頭に6つのサービスが含まれ、独自開発のNLP(自然言語処理)技術と先進的なシナリオ、直感的でわかりやすいUIを自由にデザインし、ヒトを介しているような自然なコミュニケーションを実現します。独自のCX理論×高度なAI技術を以て開発されたCAT.AIは、金融、保険、飲食、官公庁を始め、コンタクトサービスや予約サービス、公式アプリ、バーチャルエージェントなど幅広い業種において様々なシーンで活用が可能です。