『日経クロステックNEXT 東京 2025』出展のお知らせ【2025年10月16日~17日開催】
株式会社トゥモロー・ネット(本社:東京都品川区)は2025年10月16日(木)~17日(金)に東京国際フォーラムで開催される、日経クロステック主催 『日経クロステックNEXT 東京 2025』に協賛し、ブースを出展いたします。イベント初日には、セミナーにも登壇いたします。
展示概要
トゥモロー・ネットは、AIで新しい社会を創る「Visionary AI Orchestrator」として、AIに関するインフラ、プラットフォーム基盤、アプリケーション、サービス、ユーザーインターフェイスにおいて最適なAI環境の導入を支援するトータルAIソリューションカンパニーです。創業以来培ってきた豊富なインフラ導入実績を活かしてGPUサーバーを含むAI基盤の選定・運用から、自社開発のマルチAIエージェントなど、最先端のAIソリューションを用いたITシステムの構築を一気通貫で提供します。
以下のようなサービスを実際にブースで展示しているので、ぜひお立ち寄りください。
CAT.AI マルチAIエージェント
CAT.AI マルチAIエージェントは、リードエージェントが司令塔となり、複数のAIエージェントが自律的に連携・判断しながら要件特定に必要な情報収集から手続き処理までを一気通貫で自動化します。
柔軟な対話力と高い処理能力、AIによる自然な会話を通じてユーザーを分かりやすく解決に導くとともに、企業の業務効率化を支援します。
Qeek AI Orchestrator
Qeek AI Orchestratorとは、企業規模を問わず簡単に導入することが可能な次世代生成AIシステムです。AIインフラ基盤とAIサービス、そしてこれらの管理機能を搭載し、簡易な操作で全体を把握することができます。
エンタープライズ級のスケーラビリティを備え、企業内の一部門といった小規模の運用から複数の組織に及ぶような大規模利用まで幅広く活用することが可能です。さらに、オンプレミス運用や細かな権限設定などから、企業内の機密情報を堅牢に保護します。
ビジネスの成長に合わせて進化するAI基盤です。
セミナー情報詳細
講演日時
2025年10月16日(木) 11:40 ~ 12:10
会場
会場3
セッション番号
A-113
講演タイトル
AIエージェント&LLMで実現する 社内業務効率化と顧客体験向上の最前線
講演概要
最新のAI技術を活用したマルチAIエージェントにより、社内業務の自動化・効率化や、顧客対応におけるLLMでの自然な音声対話や自動認識を実現。
社内利用から顧客対応までをオールインワンで提供するAIプラットフォームを紹介します。
講師
トゥモロー・ネット
取締役 CPO 澁谷 毅
日経クロステックNEXT 東京 2025 開催概要
“AIシフト”の波に乗れ!
変革のテクノロジーを体感する2日間
生成AIは調べ物の手助けをしたりアイデア出しのための壁打ち相手になったりする存在にとどまらず、人に代わってさまざまな業務を遂行する存在になる──。急速に進化が進む「AIエージェント」が広く普及すれば、企業の業務や社員の働き方は大きく変わります。企業はAIを経営や業務に生かすことを前提に変革を実践し、成長戦略を描くことが欠かせません。「AIシフト」の波は、すでにあらゆる企業のもとに押し寄せています。
「日経クロステックNEXT東京2025」は、テクノロジーによるビジネス変革の最前線を体感する、「AI/DXの総合展」です。AI関連のテーマが充実した60本を超えるセミナーには、変革で先行する企業のキーパーソン、各専門分野に精通した有識者、製品やサービスを提供する協賛企業各社などが登壇し、展示会場では、最新のITソリューションやテクノロジーの展示が皆さまをお迎えします。
会期 | 2025年10月16日(木)・17日(金) 各日10:00~17:00 |
---|---|
会場 | 東京国際フォーラム ホールE 地図はこちら |
入場料 | 事前登録制(登録無料) |
開催携帯 | リアル開催 |
主催 | 日経BP イベント詳細はこちら |
CAT.AIについて
CAT.AI(キャット・エーアイ)は、「ヒトとAIの豊かな未来をデザインする」をビジョンに開発された、企業向けAIコミュニケーションプラットフォームです。ボイスボットとチャットボットを統合した「CAT.AI CX-Bot」をはじめ、6つのサービスで構成され、あらゆる顧客接点に対応します。独自の自然言語処理(NLP)技術、柔軟なシナリオ設計、ノーコードのUIにより、自然でストレスのない対話体験を実現します。
2025年7月には新サービス「CAT.AI マルチAIエージェント」が登場。複数の専門AIエージェントが連携し、複雑な業務や問い合わせを並行処理することで、金融・保険・行政など、高い業務精度が求められる分野にも対応可能となりました。
CAT.AIは、独自のCX理論と先進AI技術を融合し、顧客満足度の向上と業務効率化を両立するエフォートレスなCXを提供します。
CAT.AI サービスサイト
https://cat-ai.jp/
サービスに関するお問合せ先
株式会社トゥモロー・ネット AIプラットフォーム事業本部
こちらよりお問い合わせください。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
※記載されている会社名、ロゴ、製品名、サービス名は株式会社トゥモロー・ネットまたは各社の商標もしくは登録商標です。
この記事の筆者

株式会社トゥモロー・ネット
AIプラットフォーム本部
「CAT.AI」は「ヒトとAIの豊かな未来をデザイン」をビジョンに、コンタクトセンターや企業のAI対応を円滑化するAIコミュニケーションプラットフォームを開発、展開しています。プラットフォームにはボイスボットとチャットボットをオールインワンで提供する「CAT.AI CX-Bot」、複数AIエージェントが連携し、業務を自動化する「CAT.AI マルチAIエージェント」など、独自開発のNLP(自然言語処理)技術と先進的なシナリオ、直感的でわかりやすいUIを自由にデザインし、ヒトを介しているような自然なコミュニケーションを実現します。独自のCX理論×高度なAI技術を以て開発されたCAT.AIは、金融、保険、飲食、官公庁を始め、コンタクトサービスや予約サービス、公式アプリ、バーチャルエージェントなど幅広い業種において様々なシーンで活用が可能です。